ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 看護学研究紀要(E-ISSN 2434-7566)
  2. 第10巻 第1号 令和4年5月

精神看護学実習における精神疾患をもつ人の学生のイメージに関する文献検討-スティグマと情報についての考察-

https://ashitech.repo.nii.ac.jp/records/230
https://ashitech.repo.nii.ac.jp/records/230
2f1a8fcc-8db1-4e5f-93f2-dadd4431e211
名前 / ファイル ライセンス アクション
精神看護学実習における精神疾患をもつ人の学生のイメージに関する文献検討-スティグマと情報についての考察-.pdf 精神看護学実習における精神疾患をもつ人の学生のイメージに関する文献検討-スティグマと情報についての考察- (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-06-20
タイトル
タイトル 精神看護学実習における精神疾患をもつ人の学生のイメージに関する文献検討-スティグマと情報についての考察-
言語 ja
タイトル
タイトル Literature review on nursing students’ images about people with mental illness in psychiatric nursing practice: a discussion on stigma and information
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 精神看護学実習
キーワード
主題Scheme Other
主題 イメージの変化
キーワード
主題Scheme Other
主題 スティグマ
キーワード
主題Scheme Other
主題 マス・メディア
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nursing student
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 psychiatric nursing practice
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 changes of images
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 stigma
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 mass media
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 宮武, 陽子

× 宮武, 陽子

WEKO 106

ja 宮武, 陽子

ja-Kana ミヤタケ, ヨウコ

en MIYATAKE, Yoko

Search repository
富山, 美佳子

× 富山, 美佳子

WEKO 122

ja 富山, 美佳子
ISNI

ja-Kana トミヤマ, ミカコ

en TOMIYAMA, Mikako

Search repository
五十嵐, 啓子

× 五十嵐, 啓子

WEKO 124

ja 五十嵐, 啓子

ja-Kana イガラシ, ケイコ

en IGARASHI, Keiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】本研究の目的は,精神看護学実習における精神疾患をもつ人の学生のイメー
ジの文献検討を行うことで,学生のイメージとその情報源, 教育方法の実際を考
察し,今後の教育介入の示唆を得るものである。
【方法】医学中央雑誌(WEB 版)にて,精神看護学実習でのイメージの変化に関す
る文献検索を行った。
【結果】過去10 年間における9 件の文献を対象に検討を行った。精神疾患をもつ
人に関する情報源は, テレビ・新聞などのマス・メディアで,その影響は強いもの
であった。実習前の学生の精神疾患をもつ人のイメージは,「怖い」「暴れる」「危険」
などネガティブなものであった。実習後の学生の精神疾患をもつ人のイメージは,
「明るい」「精神障害者は怖くない」「優しい」などであった。実習での体験を通し,
ポジティブなイメージに変化した。また, 教育方法の実際については,精神看護学
実習における対象者との接触体験の他,講義や教員・実習指導者のサポートに関
する内容であった。
【結論】精神看護学実習における学生の精神疾患をもつ人のイメージはネガティ
ブなものが大多数であったが,精神看護学実習で精神疾患をもつ人とかかわるこ
とでネガティブなイメージが払拭される傾向にあった。また,精神疾患をもつ人
のイメージの情報源として,テレビ・新聞などのマス・メディアの影響力が強い
ことが考えられた。教育方法の実際として,教員や実習指導者のサポートにより,
精神疾患をもつ人や精神看護学実習のイメージに大きな影響を及ぼすことが示唆
された。(著者抄録)
書誌情報 看護学研究紀要
en : The Bulletin of Science of Nursing Research

巻 10, 号 1, p. 29-39, 発行日 2022-05
出版者
出版者 足利大学看護実践教育研究センター
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2434-7566
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:05:48.433342
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3