ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 看護学研究紀要(E-ISSN 2434-7566)
  2. 第8巻 第1号 令和2年3月

転倒に対する患者インタビュー調査から見えてきたもの

https://ashitech.repo.nii.ac.jp/records/165
https://ashitech.repo.nii.ac.jp/records/165
aef8307e-a8aa-4841-9587-3edb1e8789d4
名前 / ファイル ライセンス アクション
転倒に対する患者インタビュー調査から見えてきたもの.pdf 転倒に対する患者インタビュー調査から見えてきたもの (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-05-25
タイトル
タイトル 転倒に対する患者インタビュー調査から見えてきたもの
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 転倒患者の思い
キーワード
主題Scheme Other
主題 回復期リハビリテーション病棟
キーワード
主題Scheme Other
主題 転倒要因分析
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 勝呂, 英樹

× 勝呂, 英樹

WEKO 319

ja 勝呂, 英樹
ISNI

ja-Kana スグロ, ヒデキ

en SUGURO, Hideki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 【目的】転倒について患者と共に振り返りをし,患者の思いや行動を把握すること
と,転倒後の行動や意識の変容を考察し、転倒リスク軽減につながるケアの視点
を得ることを目的とする。
【方法】回復期リハビリテーション病棟で転倒し,長谷川式簡易知能評価スケー
ル20 点以上で即時記憶3/3答えられた患者を対象にインタビューした。インタ
ビューは逐語録を作成し,コード,サブカテゴリー・カテゴリー化した。
【結果】対象者は男性3 名,女性2 名,平均年齢63.6 歳であった。逐語録から,
38 のコードを抽出し,【ADL の解離】【転倒に対する考え】【転倒による教訓】の
3 つのカテゴリーに集約された。
【結論】
1.患者自身の実行ADL と潜在的ADL の差をリハビリ総合実施計画書で説明し,
病棟とリハビリでの動きの違いを実際動いてもらい,理解してもらう。
2.患者が主体的となり転倒防止策をともに考え実践し,積極的に転倒防止に取り
組めるように援助する。
3.転倒後は,患者と共に振り返り転倒での経験知を形式知に昇華させ,患者自身
が理解できるように支援する。(著者抄録)
書誌情報 看護学研究紀要

巻 8, 号 1, p. 111-118, 発行日 2020-03-31
出版者
出版者 足利大学看護実践教育研究センター
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2434-7566
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:06:46.791683
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3