ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 足利短期大学研究紀要(E-ISSN 2436-004X)
  2. 第45巻 第1号

教員の対話から考える保育者養成と多様性Ⅱ -【座談会】おもしろがるという視点のもつ可能性-

https://ashitech.repo.nii.ac.jp/records/2000412
https://ashitech.repo.nii.ac.jp/records/2000412
2a4310e8-3b5b-49c3-b96f-69ffae32fecf
名前 / ファイル ライセンス アクション
教員の対話から考える保育者養成と多様性Ⅱ.pdf 教員の対話から考える保育者養成と多様性Ⅱ.pdf (513 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-03-07
タイトル
タイトル 教員の対話から考える保育者養成と多様性Ⅱ -【座談会】おもしろがるという視点のもつ可能性-
言語 ja
タイトル
タイトル Teacher Dialogue: Exploring Early Childhood Educator Training and Diversity through Conversations Ⅱ -【Roundtable Discussion】The possibilities of a perspective that enjoys humor-
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Roundtable Discussion
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Student Diversity
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Dialogue
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Relationship Building
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Humor
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 茂木, 克浩

× 茂木, 克浩

WEKO 367

ja 茂木, 克浩

ja-Kana モギ, カツヒロ

en MOGI, Katsuhiro

Search repository
林, 恵

× 林, 恵

WEKO 538

ja 林, 恵

ja-Kana ハヤシ, メグミ

en HAYASHI, Megumi

Search repository
五十嵐, 元子

× 五十嵐, 元子

WEKO 539

ja 五十嵐, 元子

ja-Kana イガラシ, モトコ

en IGARASHI, Motoko

Search repository
井上, 昌樹

× 井上, 昌樹

WEKO 380

ja 井上, 昌樹

ja-Kana イノウエ, マサキ

en INOUE, Masaki

Search repository
髙松, 智行

× 髙松, 智行

WEKO 661

ja 髙松, 智行

ja-Kana タカマツ, トモユキ

en TAKAMATSU, Tomoyuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In this study, we examined the thoughts and attitudes of teachers behind the creation of a space that proved the hypothesis that "people may be connected by perceiving (a person's sensibility or expression) as 'humorous'" by using records of the round-table discussion. The aim was to obtain hints for connecting diverse people from the results.
Several points were identified in the round-table discussion. The basis for these was found to be the point of "recognizing the fundamental existence of each individual." It was also inferred that in current school education, "teacher-likeness" and "student-likeness" are required, and the diversity of each individual person is not recognized. In order to break this current situation, it is necessary to cultivate an atmosphere where each individual's uniqueness can be shared and appreciated with humor, and educators need to be prepared to support this.
言語 en
bibliographic_information ja : 足利短期大学研究紀要

巻 45, 号 1, p. 79-92, ページ数 14, 発行日 2025-03-07
出版者
出版者 足利短期大学
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2436-004X
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-03-03 06:19:57.191274
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3